top of page
医療法人社団 永井医院
内科・人工透析センター・リハビリテーション
永井医院
人工透析について
腎臓の主な役割は、飲食によって体に溜まった余分な水分や塩分、老廃物を尿として体の外に出すことです。
ところが、慢性腎臓病になると、腎臓の機能が次第に損なわれていき、進行して慢性腎不全となると機能の回復は見込めず、やがて体にはさまざまな異常が現れるようになります。そのままにしておくと生命の危機につながりますので、腎臓に代わってその役割を果たしてくれる治療法が人工透析です。

【永井医院の人工透析】
人工透析室

透析ベッドを70床設置しております。
感染症ベッド

インフルエンザ等を患った透析患者さまには感染症専用ベッドで透析治療を行います。
コンソール(透析監視装置)

透析機械の監視装置の一種で、透析の圧力や除水速度などを調整する役割を持っています。ほかにも患者さまの症状に合わせた装置を備えています。
送迎

西宮市から芦屋市にかけて送迎車が走ります。無料でご利用頂けます。人工透析が終わると御自宅までお送りしております。
人工透析について
内科・リハビリテーション
【内科】
風邪やインフルエンザなどの急性疾患から、高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病や慢性疾患の治療診断を行っています。

<ABI検査機器、腹部エコー検査>
【リハビリテーション】
低周波治療器やホットパック、牽引器、レーザー等の専門的機器を用い、様々なメニューのリハビリテーションをご提供しています。患者さまそれぞれの症状に合わせて、安全性を重視しながら行います。

<リハビリ室>
休診:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
診療時間
内科・リハビリテーション
医院概要
bottom of page